春うらら
研究学園の空の下
ようやくこの日を迎えました!
そう、今日は念願の巣作りの日です。
この日をどれだけ待ちわびたことでしょう。
ビーバーたちが材料を持ち寄ってきましたよ。
さてさて、どんな巣ができるかな?
みんなで協力して素敵なおうちを作ろう!!
って?
ビーバーの巣って見たことないやというか、ビーバーってどこに住んでるの?
よし、まずはビーバーのお勉強からだね。ビーバーはどんな動物の仲間で、どこに住んでいるのかな?
げっしるい?ねずみの仲間?
住んでいるのは?カナダ?アメリカ?ブラジル?
みんなわかったかな?
ビーバーの毛皮は帽子の材料として乱獲され、数が少なくなってしまったことがあるよ。
なんとあのロシアの冬将軍に挑んだナポレオンの帽子もビーバーの毛皮でできていたんだって!
すごいよビーバー!!
さて、ビーバーのことがわかったところで、いよいよおうちを作るよ。
全力猛獣狩りで2組に分かれ、まずはおうちの名前と設計だ。
チーム名「ビーバーハウス」は丸い構造の設計図
一方、チーム名「ブラックウルフ」はいきなり断面図を描いてきたぞ。入り口は電車のような突起が!?

両チーム壁を廻しています。ブラックウルフチームは床もはっていますね。
屋根もできてきましたよ。 役割を決めたわけではありませんが、仲良く分業し、ちからを合わせて制作しています。
それぞれのチームで大黒柱が立ち、屋根ができたようです。広々としていますね!

ビーバハウス

ブラックウルフ

家具も配置して、設計図どおりできたかな?
ビーバーの巣の条件「入り口2つ、空気穴1つ」の条件はクリアーしているようです。
なんとブラックハウスの玄関は電車も入れます。個性的なおうちができました!


完成したおうちの中でみんなでおやつを食べました。

それでは今日の活動もセレモニーをしておしまいです。
3年ぶりのビーバーダムは大成功でしたね。
段ボールは手分けして自宅に持ち帰り、しっかりリサイクルします。