ボーイスカウトは年代ごとに活躍します!

ボーイスカウトの新ユニフォームです。
上から順に、

年長〜小2・・・・ビーバースカウト隊
小3〜小5・・・・カブスカウト隊
小6〜中3・・・・ボーイスカウト隊
中3〜18歳・・・ベンチャースカウト隊
18歳〜25歳・・ローバースカウト隊

と、なります。


弊団の各隊の活動の様子は、本ページの上の部分のタブをクリックすると、ご覧いただけます。


 
スカウト・メンバーサイト(要ログイン)
携帯サイトは、こちらから
QR
QRコードを読み込んでご利用ください
 
このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、
ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載
日本ボーイスカウト茨城県連盟つくば第3団HP委員会
の責任のもとに掲載しています。

Copyright © 2013 ボーイスカウトつくば第3団
(茨城県つくば市) All Rights Reserved.
 
ビーバースカウト隊のホームページへようこそ

ビーバースカウトは「ともだちをたいせつに、なかよくかつどうをたのしみます。」
年長の10月から小学二年生の9月までの期間をビーバースカウト隊で活動します。
小学二年生の10月からはカブスカウト隊に上進します。

ビーバースカウト隊では、毎回、ワクワクドキドキのプログラムを隊員のみんなで楽しんでいます。そんなプログラムには、「自分のことは自分でする」、「ルールを守って楽しくゲームをする」、「なかまと仲良く遊ぶ」など、ボーイスカウトらしさを取り入れています。

ビーバー隊のインスタグラムはじめました!
 
次回のビーバー隊活動
アカゲラの森たんけんたい

【時  間】9:30~13:30
【集合場所】アカゲラの森シマシマテント前
      雨天:栗原交流センター
【活動場所】アカゲラの森向い広場
【服  装】制服、制帽
【持ちもの】スカウト用品、水筒、、筆記用具、お弁当
      (今回は塩おむずび以外でもOK、保護者、
      弟妹ちゃんも必要)、防寒着、
      レジャーシート(保護者)
【内  容】ぼくらのアジト、あかげらの森でドキドキの
      ームちょうせんだ!
      
※ハンカチ・ティッシュはいつもポケットにいれておきましょう。
※持ち物には必ず名前を書いておきましょう(特に、工作道具・ネッカチーフ・チーフリング・帽子)。
 

スカウト用品・スカウト弁当ってなあに??

集会の持ち物・服装をご紹介します。
 

隊集会スケジュール

隊活動は隔週日曜日を基本にスケジュールされています。
活動時間は、午前9時半から正午までが基本ですが、プログラムの内容によって若干前後することがあります。

*活動日・時間は、団及びボーイスカウト連盟の行事により変更することがあります。


 
ビーバーだより

PDF版はこちらから




 
ビーバー隊活動日記
ビーバー隊活動日記 >> 記事詳細

2016/02/07

34.にげろ!にげろ!!(ビーバー逃走中!2016)

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
今日の隊活動は、「ビーバー逃走中2016!」。
いつもは遠巻きで活動を見ているお父さんお母さんも参加です。
ビーバー隊のメンバーは、自分の親ではない人とペアになり逃走します。




いよいよハンター軍団の登場です。
 黒いスーツに怪しげなサングラス、物凄いスピードで走って来ます。

ゲーム前にハンターストップカードの説明をしました。
ハンターに追いかけられても、このハンターストップカードを見せれば、ハンターを1分間停止させる事ができます。それをを副長が実験して見せました。

そして、ゲーム開始前にハンター達とビーバー隊でジャンケンをしてハンター放出まで稼げる時間を決めました。
「一回勝つと30秒。」
今回は、8人勝ったので放出までの4分を獲得しました。




いよいよゲームがスタートです。

森の中で木に隠れたり、全力で逃げたりハンターがちょっとでも見えると、もう怖くて、ドキドキです。 
ビーバー隊より保護者が楽しんでいる感じさえあります。





いくつかのミッションがメールで保護者に飛びます。これをクリアすると捕まった逃走者が解放されます。
でも時間以内にクリア出来ないとハンターが更にひとりづつ増えます。

終了まで、あと5分!


21組の逃走者のうち最後まで逃げ切る事ができたのは、3組のペアでした! 
みなさん、よくがんばりました。

ルールを理解して、きちんとそれを守る事が出来たから、楽しいゲームでしたね! また来年!

13:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事