みんながみんな英雄!
今日は、茨城県連盟70周年記念イベントの一つである、
ソング&ダンスの撮影会を「土浦青年の家」にて実施しました!
2日前にやっと梅雨明けしたー!と思ったらいきなり真夏日

で、
この日の予想最高気温は34℃!
青空に白い雲が映えますね!
茨城県内に「熱中症警戒アラート」が発出される中、
ビーバー隊も熱中症に気を付けて元気に活動しました!
まずはホールで朝のセレモニー。
「やくそくときまり」「ビーバーコール」
元気にできました!
前に出てみんなをリードするのは恥ずかしいけど、
勇気を出してぜひいろんなスカウトに挑戦して欲しいですね。
屋外の暑さを考慮して、
そのままホール内でソングとダンスの最終確認を行いました。
まずはソングから!
AIさんの「みんながみんな英雄」を元気に歌います!
原曲は「オクラホマミキサー」
某携帯会社のCMで流れるお馴染みの曲です

昔は運動会のフォークダンスでよく流れてたなー(年がバレる

)
AIさんの歌詞、スカウトにもとってもマッチした内容なんです!
「振り向けば友がいる、前向けば君がいる、
明日、明後日、明々後日、新しい自分になっていく」
仲間と力を合わせて、新しい自分を発見していこう!
つづいて、ダンスの時間です!
こちらは、「人間っていいな」をつくば3団オリジナル振り付けで踊ります!
リーダー世代は誰でも知ってる日本昔話のエンディング曲ですが、
スカウトたちは誰一人知りません… (^^;)
「いいなーいいなー」と歌いながら踊ってました・笑
準備が整ったところで、
いよいよ外の広場に移動して撮影本番です!!
まずはソング!
隊旗を背にした外向きの円隊形で行いました。
みんな、歌詞カードを見なくても大きな声で歌えてましたよ

つづいて
ダンスです!

こちらは、スカウト前後2列横隊+最後尾にLD陣の隊形で踊りました。
1番と2番の間奏時にスカウトの前後が入れ替わるという高度な動きもありましたが、
スカウトらしく快活に踊っていきます。
ダイナミックに、笑顔で、踊りきりましたー!

出し切ったスカウトたちは木陰でしばし休憩です

と、そこにまさかのアイス登場!
スカウトのテンションも爆上がりです!!^^)
やっぱり夏はアイス最高だよね〜。
合間にカブトムシも発見!
休憩後、こちらもこちらも70周年記念事業として植樹した、
「福来(ふくれ)ミカン」を見に行きました。
こちらは、ベンチャー隊の先輩スカウトが前の日に植えてくれたそうです。
隊長から説明を聞いた後で、集合写真をパチリ!
ちなみに、「福が来る」なんて縁起の良い名前を持つこのミカン、
なんと
日本書記に記載があるほど古くから筑波山麓で作られてきた品種らしいです

つくば3団のシンボルツリーとして、
スカウト達と一緒に大きく成長してくれることを願っています!
最後に、木陰の中で終わりのセレモニーです。
…の前に、突然始まる隊長とのジャンケン対決!^^)
「負けるが勝ち」ルールで2人が勝ち残り、隊長賞をゲットしました!
ビーバーノートを返していきます。
今日の小枝賞は2名でした。
スカウト全員で祝声です

「おめでとう、ビーバー!」「ありがとう、ビーバー!」
そして、新たにビーバー隊に加わったスカウト2名の宣誓式も行いました。
これで正式にスカウトの仲間です!
たくさん元気に遊ぼうね!^^)
ということで、今日の活動も楽しく終了です!
お疲れさまでした!!
今回は、茨城県連盟70周年記念事業の一環ではありましたが、
うたって、おどって、楽しい活動でした!
人前で恥ずかしがらずに自分を表現することも、
スカウトが成長する過程でとても大切な要素です。
今回の経験がスカウトの中に残り、
少しでも自信につながることを心から願っています。
また次回の活動もお楽しみに

続きを隠す<<