ビーバーダムって知ってますか???
ビーバーが川や湖に適した生息場所を作るために、木や石、泥などを運び、川をせき止めて作ったダムのことです。
この時期、我らビーバー隊ではダンボールやビニールテープを駆使して、冷たく吹き付ける風にも負けず、ビーバーダムを作ります!
(今回は外のフィールドが得られず、やむなく室内でしたが、外でやると本当に圧巻なのです。)

ビーバー達、ビーバーの生息地、大きさ、そしてこれから作るビーバーダムの条件はわかってるかな???
早速、恒例のクイズに挑戦だ!

ビーバーダムの条件!
それは、、、
「本物のビーバーの巣は入り口が2つ、空気穴が1つ」!
よし!この条件は必ず入れて、まずは設計図を書こう!
大きな模造紙を前になかなか進まないビーバー達。
「どうしよう」「これはムリかなぁ」、、、
「できる、できる!」
「何でも作れるから思ったまま書いてみな!」
こんな声がけにうまく反応する子がいて、連鎖反応が起きる。
とても嬉しい瞬間です。
あれよ、あれよ、という間に設計図が完成しました。

いよいよビーバーダムの制作開始!
壁、屋根、家具、ビーバー達が何となくうまく別れて作業をしています。
早々に柱の必要性に気づく子や、昨年の電車好きのビーバーが作った線路を作る子、
コロナ禍で途切れてしまったビーバーダムの伝承がやっと復活してきた気がします。

体験の子供たちも積極的に参加もできて、
ビーバーの巣の条件「入り口2つ、空気穴1つ」をクリア!
立派なビーバーダムの完成!

最後は巣の中で大好きなおやつタイムを楽しみました。

引き続きつくば3団ビーバー隊では、
一緒に活動するスカウトの仲間
(3月現在、幼稚園保育園の年長さんと小学一年生)を募集中です!
人数が増えるとたのしくできることがもっともっと増えます。
ご連絡お待ちしてます。