今日の集会は、
先日の奉仕活動でもお邪魔した豊里ゆかりの森で、
地図を使ったアウトドアゲームであそびました。
様々なミッションをクリアしながら森のなかを探検しますよ!

今日は小春日和の穏やかな天気。
久々の外での活動でスカウトのテンションも上がります!
まずはじめに、今日のゲームのためのチーム分けをします。
ビッグ、ビーバー、ミニ、保護者に分かれて・・・
ビッグビーバーがメンバーを集めて
自分のチームを作っていきます。
チームができました!

ゲームの前に、リーダーが森で見つけたビックリな物を
スカウトに紹介します。
まずは、カマキリの卵。
間近で見て、表面を触って、匂いをかいで…
五感で確かめます。

そして・・・

何だか分かりますか?
なんと、土の中から見つけたというスズメバチの巣!
(もちろん蜂たちはすでにいません。)
興味津々で巣の中を覗き込むスカウト達。
崩れた巣の壁を実際に触って感触を確かめます。

「森の中には死んだスズメバチが落ちてることがあるけど、
まだお尻の針には毒が残ってるので触らないこと!」
大切な注意事項もスカウトに伝えます。
さて、いよいよリーダーからゲームの説明です。
みんな真剣に耳をかたむけます。

ゲームは↓のようなミッションシートに従って行います。
(全体版PDFは
こちら)
※解答はこの日誌の最後にあります。

主なルールは、
①各ミッションに正解したら書いてあるポイントをゲット
②森のどこかにいるリーダーとジャンケンして勝ったらポイント
③いちばん大きな松ぼっくりを見つけたチームにポイント
④集合時間に遅れたら1分につきマイナス1ポイント
ルールを守って遊ぶことも大事な要素です。
さっそく各チームで作戦会議!

いよいよゲーム開始です。
時計・コンパス・シートを持ってスカウト達が森へ入っていきます。

その場に行かないと決して分からない答えを求めて、
森の中を探し回ります。

お父さんも一緒に考えます!

あっ、隠れていたリーダー発見!!
挨拶してジャンケンを挑みます。

ジャンケンに勝って腕輪をゲット!
これがあとでポイントになります。

おっと、松ぼっくりも忘れずに!^-^)

スカウトが落ち葉をふむカサカサという乾いた音が
森の中に響きます。


ゲームを終えたスカウト達が帰ってきました!
なんと、集合時間に遅れたチームは一つもありませんでした!
すばらしい!!

リーダーが結果を集計していきます。

松ぼっくりの計測は特に慎重に…
スカウト達の熱い視線が向けられます・^^)

集計している間におやつを食べて・・・

みんなで歌をうたいます。
今月の歌は「あわてんぼうのサンタクロース」。
リーダーに合わせて踊りも覚えました。
次回集会のクリスマスパーティーに向けて、家で練習してきてねー
終わりの集会でいよいよ結果発表です。
各チームの点数が発表されていきます。

今日のゲームで一位だったのはこのチームでした!
なんと370点!
お母さん含め、4名に隊長賞が与えられました。

栄誉を讃え、みんなから祝声を送ります。
「おめでとう、ビーバー!」
「ありがとう、ビーバー!」

セレモニーでビーバーノートを返していきます。
スカウトが自宅や学校で取り組んだ活動を紹介します。

今日は4名のスカウトが小枝章に到達しました!

最後に終わりの歌で解散です。
たくさん動いて楽しかったね!

今日は穏やかな日差しの中、
久しぶりの屋外での活動で思いきり体を動かして楽しみました。
自然に触れること、チームで協力すること、
ルールを守ること、地図をよむこと、etc...
ゲームの中にも実は様々なねらいが込められています。
これからも、スカウト達が楽しみながらいろいろなことを学べるような、
そんなプログラムに取り組んでいきたいと思います。
※おまけ※
今日のミッションシートの解答は
こちらから!
続きを隠す<<