今回の活動は、ビーバーギネスの記録更新をテーマに、栗原交流センターで行ないました。
ビーバー隊では、毎年この時期に定番のスカウトゲームの記録会を行っています。
記録会では、くつとばし飛距離コンテスト・2分間なわとび回数コンテスト・15mケンケン走・目かくし片足立ち時間コンテスト・なわ結び
・おはしで大豆移動コンテスト・キムスゲーム(記憶力)を行って、歴代の最高記録の更新にチャレンジしました。
競技のルールを理解して、フェアプレーで記録更新に挑戦する心を養うのが目的です。
体験で遊びに来てくれたおともだちも一緒に、元気にビーバーコールからスタートです。



くつとばし飛距離コンテストの様子です。巻き尺を使って正確に記録していきます。


2分間なわとびと15mケンケン走の様子です。
これらもストップウォッチを使って正確に記録しました。スカウトたちは、みんな真剣です。



屋内での、なわ結びの様子です。1分間の時間制限で何個の結び目を作れるかを競います。
リーダーにやり方を教わって、すぐに器用にできたスカウトもいました。



おはしで大豆移動コンテストの様子です。
お皿の中の大豆をはしでつまんで、2m先においてあるお皿に移していきます。
大人でも難しいゲームですが、スカウトたちは一生懸命チャレンジしていました。



毎回お楽しみのおやつタイムです。
スカウトたち自身で、脱いだ靴をきちんとならべています。えらいですね。



競技の空き時間に、ロープをつかったゲーム大会もしました。
当日は天気が良かったので、芝生の上での野外ゲームは楽しかったですね。
この回も大勢の保護者のみなさんに記録測定のお手伝いを頂きました。
ありがとうございました。