リュックには次の物を入れてください。
◎ スカウト用品
きょうもげんきにスタートです! セレモニーの後はみんなでぼうしめくりゲームでおなかをすかせます。
1分間にぼうしを自分のチームの向き(おもて/うら)にした方が勝ちです。
決勝戦で勝ったチーム。
ゲームの間にお母さんたちがもち米を炊いてくれました。
これがどうやっておもちになるんでしょう?
さあ、おもちつき!…だけど杵(きね)と臼(うす)は使いません。
ボウルに入れたもち米を水を入れたペットボトルでぺったん!ぺったん!
けっこう力がいるんです。 ボウルをしっかり押さえて。時々お水を手に付けてひっくり返さないとうまくつけないぞ。
だんだんお米のつぶが見えなくなってきたぞ。できたっ!
これがみんなでついた"おもち"です。
自分たちでこねこね丸めます。
たくさんできました!
丸めたおもちは①あんこ、②きなこ、③大根おろしの3つの味でいただきます。
お待ちかねの試食タイム。 つきたてのおもちは本当においしいね。
みんなはどの味がこのみかな?
あんまりおいしくって18個も食べた食いしん坊もいたんだって。
★さいごに、まめちしき★
もち米は、どうしてねばねばのおもちになるのか。それは、ねばねばのもと(アミロペクチン)が
ふつうのお米にくらべてたくさん入っているから。