このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ボーイスカウトつくば第3団のホームページです
トップページ
ビーバースカウト隊
カブスカウト隊
ボーイスカウト隊
ベンチャースカウト隊
ローバースカウト隊
団活動・団委員会
お問い合わせ
ボーイスカウトは年代ごとに活躍します!
ボーイスカウトの新ユニフォームです。
上から順に、
年長〜小2・・・・ビーバースカウト隊
小3〜小5・・・・カブスカウト隊
小6〜中3・・・・ボーイスカウト隊
中3〜18歳・・・ベンチャースカウト隊
18歳〜25歳・・ローバースカウト隊
と、なります。
弊団の各隊の活動の様子は、本ページの上の部分のタブをクリックすると、ご覧いただけます。
つくば第3団活動カレンダー
2025
11
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
スカウト・メンバーサイト(要ログイン)
スカウト運動について|連盟サイト
検索
ボーイスカウト日本連盟
ボーイスカウトとは?
ボーイスカウトの歴史
ボーイスカウトの活動内容
世界スカウト機構
ボーイスカウト十話
資料コーナー
検索
つくば第3団について
リンクリスト
検索
活動地図 - Google マップ
つくば市の天気 - tenki.jp
日本連盟ニュース
ボーイスカウト茨城県連盟
日本ボーイスカウト岡山連盟
あかげらの森までのアクセス
携帯サイトは、こちらから
QRコードを読み込んでご利用ください
このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、
ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載
「
ボーイスカウト関係のホームページ開設
」に沿って、
日本ボーイスカウト茨城県連盟つくば第3団
HP委員会
の責任のもとに掲載しています。
Copyright © 2013 ボーイスカウトつくば第3団
(茨城県つくば市) All Rights Reserved.
ビーバースカウト隊のホームページへようこそ
ビーバースカウトは「ともだちをたいせつに、なかよくかつどうをたのしみます。」
年長の10月から小学二年生の9月まで
の期間を
ビーバースカウト隊
で活動します。
小学二年生の10月からはカブスカウト隊に上進します。
ビーバースカウト隊では、毎回、ワクワクドキドキのプログラムを隊員のみんなで楽しんでいます。そんなプログラムには、「自分のことは自分でする」、「ルールを守って楽しくゲームをする」、「なかまと仲良く遊ぶ」など、ボーイスカウトらしさを取り入れています。
ビーバー隊のインスタグラムはじめました!
次回のビーバー隊活動
~
アカゲラの森たんけんたい
~
【時 間】9:30~13:30
【集合場所】アカゲラの森シマシマテント前
雨天:栗原交流センター
【活動場所】アカゲラの森向い広場
【服 装】制服、制帽
【持ちもの】スカウト用品、水筒、、筆記用具、お弁当
(今回は塩おむずび以外でもOK、保護者、
弟妹ちゃんも必要)、防寒着、
レジャー
シート(保護者)
【内 容】ぼくらのアジト、あかげらの森でドキドキの
ゲ
ームちょうせんだ!
※ハンカチ・ティッシュはいつもポケットにいれておきましょう。
※持ち物には必ず名前を書いておきましょう(特に、工作道具・ネッカチーフ・チーフリング・帽子)。
スカウト用品・スカウト弁当ってなあに??
集会の持ち物・服装をご紹介します。
>>こちらを御覧ください
リュックには次の物を入れてください
。
◎ スカウト用品
・ビーバーノート
・
ビーバー歌集
・
筆記用具(メモ帳、鉛筆又はボールペン等)
・
雨具(ポンチョ、レインコート、カッパ)
・
軍手(子供の手に合ったもの)
・
薄手のタオル(汗拭き用)
・シートポンor
敷物(ビニール系のシート)
・
新聞紙一日分(スカウトとして必需品)
◎
水筒
・軽く、割れないもの。ヒモがあるもの推奨。
・中身は水(基本)又はお湯
※手や傷口を洗う際にも使えるようにです
・スポーツドリンク等が必要な場合は別の水筒にお願いします
◎
スカウト弁当(必要な時に連絡します)
・梅干入りのおにぎり
・梅干嫌いは中身なしで、塩おにぎり
・海苔無し&おかず無しでお願いします
※ 身だしなみ
・隊集会・団行事には、制服制帽・ネッカチーフで参加します
・ハンカチ・ティッシュは、いつもズボンのポケットにいれておきます
・持ち物には必ず名前を書く(
靴下、チーフリングにも)
・名札(左胸に縫い付けてください)
隠す<<
隊集会スケジュール
隊活動は隔週日曜日を基本にスケジュールされています。
活動時間は、午前9時半から正午までが基本ですが、プログラムの内容によって若干前後することがあります。
*活動日・時間は、団及びボーイスカウト連盟の行事により変更することがあります。
ビーバーだより
PDF版はこちらから
ビーバー隊のビデオクリップです
クリックすると、ビデオの再生が始まります。(音量にご注意ください)
ソング「みんながみんな英雄」(茨城県連盟70周年事業)(2021/7/18)
ダンス「人間っていいな」(茨城県連盟70周年事業(2021/7/18)
ビーバー逃走中(2018)
ビーバーのダムづくり&ビーバー逃走中 速報
ビーバー逃走中2017予告篇
ビーバー逃走中2017
ビーバー逃走中2017ダイジェスト:ハイレゾver.
ビーバー隊活動日記
ビーバー隊活動日記
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2016/10/16
15.ビーバーのおまつり
| by:
ビーバー隊主担
ボーイスカウト茨城県連盟第4地区のビーバースカウト隊合同の隊集会「ビーバーラリー2016」に参加しました。
今年のビーバーラリーは、地元つくば市の研究学園駅前公園で開催しました。 心地よい秋空のもと、グループゲームや共同の野外工作をとおして、年に一度のワクワクドキドキ、
ビーバー隊のおまつりを楽しみました。
>>続きを読む
いつもの隊集会で行うセレモニーの隊形は円陣ですが、
今回の団単位でのセレモニーなので、正式な馬蹄形で行いました。
スカウトも、少し緊張気味の様子でした。
準備運動をしました。いつもより体を動かすので、備えよ常にですね・・・!
これは、「おじぞうさま、おはようございます」の様子です。
おじぞうさまとジャンケンを行い、勝てばご褒美、負ければダッシュで戻り、
勝ち続けるまでジャンケンをします。
朝から、ハードですね!
つづいて、「綱渡りゲーム」です。
これはチーム戦で、ロープを渡りながら、進んで行くゲームです。
ロープ内にチーム全員が入ったら、次のロープを投げて渡るのですが、
チームの息が合わないと、なかなかスムーズに進めません。
つづいて、「ビーバーのダムづくり」です。
隊長から、ビーバーが作るダムの特徴について説明がありました。
(ビーバーダムの特徴)
①出入り口が2つ
②天井の窓が1つ
③レストランが1つ
※レストランがあるなんて、おしゃれですね~!
設計図を書いています。
初めは、みんな自分の思いやアイデアを出していましたが、
チーム戦なので、みんなの良い所を出し合いながら形にしていました。
待ってました、お昼ごはんです!
初めは、各隊のお友達に緊張気味のスカウトでしたが、お昼ごはんの頃には仲良くなってました!
仲間っていいですね~。
これから使うダンボールの山です。
どんな、ダムになるのか、楽しみですね。
ダンボールは、早いもの勝ちだったので、みんなダッシュで自分の陣地にはこんでいました。
ちゃんと、出入り口があるかな?、天井窓はあるかな?レストランはあるかな?
ダンボールで、こんなすごいオブジェが出来るんですね!
スカウトの発想力にビックリです。
チームごとに記念撮影をしました。
みんな、完成品を前に誇らしげな表情です!
本日のメインイベント!ビーバー逃走中&宝さがしゲームです。
ボルテージが上がる中、ルールを真剣に聞いてるスカウト達!
ハンターを見つけて、宝のある場所を探し出せるかな?
ハンターから逃げ惑う中、見事お宝の場所が書いてある地図をゲット!
お宝発見!宝箱の中には、おいしそうな「おやつ」が入っていました。
みんな、自分の作ったダムの中でおやつをいただきました。
いつも、食べているおやつとは、ひとあじ違うかな~?
作ったダムの取り壊し作業です。
あれだけ、時間をかけて作ったダムなのに、取り壊しは一瞬で終わってしまいました!
最後に、セレモニーです。
ボリューム感のあるプログラムに、スカウト隊も大満足の様子でした。
天候にも恵まれ、最高の一日になりました。
(おまけ)臨場感満点の動画です。(音量注意)
・
ビーバー逃走中!
・
ビーバーのダム
続きを隠す<<
15:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project