すっかり暖かくなりました。
今日は、5月の春キャンプに向けた火おこしの練習と、イースターにちなんだ活動を行いました。

まずはセレモニー。今日はつくば第3団の委員長が来られていたので、お話を聞きました。
活動は、まずエッグロールを行いました。様々な用具を使って、卵の代わりのボールを転がしていきます。リレー形式で順番に行い、最初にゴールしたチームが勝ちです。転がしやすい用具を選ぶのが大切ですね。どれがいいかな〜。
選んだ道具を使って卵を転がします。
次にエッグハントを行いました。林に隠された卵を探します。あった!たくさんゲットしました。
火起こしの訓練です。まず、隊長から、火を使うことの便利さと危険について学びます。

次に、実際に火をつける方法について説明を聞きます。今日はマッチを使いました。みんな、上手につけることができました。
火を起こしてお湯を沸かしました。
まずゆでたまごを作り、それをイラストの付いたラップに通して、お湯の中に入れると…かわいいイースターエッグの完成です!簡単にこんなにきれいなイースターエッグができるなんて、リーダーもびっくりです。
つくったイースターエッグは、持ち帰っておいしくいただきました。
続きを隠す<<