今日は、工作とダンスを通じて
”自己表現”を育む活動です!
久しぶりの工作にわくわくしますね~


まずは、やくそくときまり。
昨年10月に新生ビーバー隊になってから、
1、2を争うくらいに立派にできました!
次は、ビーバーコール!
見事なビーバーコールができました!
さて、本日の工作は 凧 を作ります。
まずは説明をよく聞きます。
みんな真剣に聞いていますね!!
工作は感染対策を考慮して、家族単位で行います。
みんな真剣に取り組んでいます。
!!完成です!!
とばすぞ~!!!!!!
風向きを読んで、左右の紐でうまく風を捉えます。
このコントロールが肝心です!

みんな、とっても良く飛ばせました

次は、歌とダンスの練習をします。
ボーイスカウト茨城県連盟70周年のための練習です。
リーダーの動きに合わせて、ダンスを覚えます。
前列・後列が入れ替わる、けっこう難しいダンスです

しかし、さすがはスカウト!
覚えが早く、初めてなのによくできました

記念動画になるらしいので、また練習しましょうね!


最後に、終わりのセレモニー。
今日は小枝章のスカウトがいたので、
みんなで「祝声」を上げます。
ボーイスカウトにおいて祝声は、
相手を称賛するもので、必ず皆で行います。
活動のたびにたまる「木の葉

」を 10枚集めると
「小枝章」&「みんなからの
祝声」がもらえます。

もらった小枝章はこのように帽子に付けられます。
小枝をもらえたスカウトは誇らしげ

これも楽しみのひとつになります
さあ、祝声をあげます。
「おめでとう、ビーバー!」

「ありがとう、ビーバー!」

今日の集まりもうおしまい♪

コロナに負けず、また元気に活動しましょ~!!
続きを隠す<<