栄光のチェッカーフラッグ!

2021年、今年は茨城県連盟創立70周年記念YEAR。
記念プログラムの一つ、IB(Ibaraki)グランプリというクルマのレースに挑戦だ!

梅雨入り間近でちょっと心配したお天気も今日は大丈夫。

一月ぶりのリアル集会だけど、みんな充電バッチリ。
さて、まずはIBグランプリについて、リーダーから説明です。

ボーイスカウト茨城県連盟が発足して間もない1953年のアメリカ、カリフォルニア州。
カブスカウトたちは松の木をけずったボディにタイヤを付けてレースをしました。
名付けて「松の木(パインウッド)ダービー」。
これを参考に茨城県のスカウトみんなでレースをやってみよう!というプログラムです。
レースするにはまずクルマ作りから。
リーダーがクイズも交えて速く走るクルマの作り方を教えてくれました。

まず、一番大事なことは、ルールを守る(=公平な条件で車を作る)こと。
クルマの大きさや重さがとっても厳しく決められているから注意してね。
ボディを除いた主な材料はこんな感じです。

どんなクルマになるのか、ワクワクしてきたね。
参考までに前回2020年度のIBグランプリに参加したクルマとレースの様子を少し。

この写真は前回の予選と県大会のものをCS隊のHPからお借りしました。
詳しくはそちらもご覧ください。
さあ、ビーバー隊も工作開始。

意外とお父さん、お母さんもけっこうハマります。

ケガのないよう、刃物を使ったり力が必要な作業は手伝ってもらおう。

でも、この後のボディのデザインはスカウトのみんなが考えて作ろうね。
9月の予選、10月の県大会に向けてステキなクルマになるよう頑張ろう!

工作もいいけどスカウトはやっぱり外で遊びたい。
70周年記念プログラムにはうたでつなぐ「リレーソングプロジェクト」もあります。
前の集会でも練習したダンスを今日も練習しました。

あれ、そこ右からだっけ?ちゃんと練習してたかな?

だんだん思い出してきたよ。そうそう。いい感じ。
さあ、今日も楽しかったね。

次はいつもと違う夜の冒険を計画しています。
お楽しみに!
70周年のテーマは…
Catch The Scouting Spirit
画像はボーイスカウト茨城県連盟HP[https://scout-ib.net/02-70thanniv.html]のもの
三指がつなぐ、ひとつの想い ~過去、今、そして未来へ~
続きを隠す<<