今日のプログラムは、ビーバーダムです。
ビーバーダムとは、ビーバーのおうちのこと。
ビーバーのお家の建設には、必ず必要なことがいくつかあるみたいだよ。
どんな、お家が出来るかな?

今日は、研究学園駅前公園の芝生広場で活動しました。
体験入隊のお友達も参加してくれています。
ビーバー隊は、どんな事をやっているかな?
「ビーバーダム」作りについて、リーダーが説明をしてくれました。
①入り口2つ
②天窓2つ
③レストラン1つ
④組の旗を立てる
この、条件を守って作るんだ~!

まず、3組に分かれました。
チーム戦による戦いです!
大きさ?クオリティ?アイデア?
まず、設計図を描きます!
今日は、みんなで協力して1つの絵を描くよ!
自分のアイデアを言えるかな?
ビーバーは、まだ刃物を使うのは危ないので、
今日は、お父さんや、お母さんに手伝ってもらいました!
すっ、すごい!自分の背よりも大きなお家になってきているよ!
あれっ?入り口は何個だっけ?
設計図をみながら、みんなで協力して作ろうね!

完成間近!お家をかわいくペイント中!
ダンボールで、フライパンや、魚を作ったチームいたよ。
お家の中は、こんな感じです。
ジャ、ジャ~ン!
完成しました!

ビーバー恒例の「モグモグタイム」!
今日は、みんなで作ったダムの中でいただきました。
「おいしいね~」、「そだね~」

少し、寒い日の活動でしたが、
ダンボールで作ったお家の中は、暖かかったです。
優勝チームには、隊長賞がもらえました!
ボーイスカウトは、イギリスではじまったのだけど、
ビーバー部門は、カナダで取り組み始められたみたいだよ。
カナダの代表的な動物である、ビーバーが名前の由来なんだって!
ビーバーの作るダムのおかげで、川が池がとなり、
栄養が溜り、自然豊かな場所が形成されてくるんだって。
近年、発見されたダムでは850mもの、長さもあったみたいだよ。
カナダの、大自然はビーバーが長きにわたって創り上げてきたのかもね!
みんなも、いろいろなものを創り上げていこうね! 続きを隠す<<